明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨をお申し出ください。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。

当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活

用して診療を行います。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

その中で、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

なお、一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。

医療DX推進体制整備加算

当院では、以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しています。

・オンライン請求を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。

・電子処方箋を発行する体制を有しています。(2025年9月30日までに整備予定)

・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。(2025年9月30日までに整備予定)

・マイナ保険証(マイナンバーカード)の利用を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、

質の高い医療の提供に努めています。

・マイナ保険証(マイナンバーカード)利用について、ポスター掲示、お声かけを行っています。

機能強化加算

当院では、「かかりつけ医」機能を有する医院として、機能強化加算を算定しており以下の取り組みを行っております。

・受診されているほかの医療機関や処方されている医薬品を把握させていただくため、お薬手帳のご提示やご質問をさせていただく場合がございます。

・必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させていただきます。

・健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。

・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。

・診察時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。

ベースアップ評価料

「ベースアップ評価料」を算定いたしております。本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事する事を目的としております。

生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)

高血圧症、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病名とする患者様に応じた療養計画を立て、療養計画書に同意(署名)をお願いする場合があります。

医師の判断により、28日以上の長期投与(リフィル処方箋交付を含む)を行うことがあります。

2024年5月 22日

2025年5月  1日(更新)

2025年9月 1日(更新)

医療法人木もれ日会

阪神野田駅前ファミリークリニック院長 衣畑 成紀

※赤字が変更点となります。

ご理解の程宜しくお願い申し上げます。