家のうらで桜が咲きましたよ〜この時期を待ってました〜
春はいつ来る?と首を長ぁ〜くして待っておりました受付の甲斐でございます🌸
 
昨日は春分という大きな季節の節目を迎えましたね。
“寒さ暑さも彼岸まで”という言葉もあるように、これから暖かくなっていくのが楽しみです。
 
 
春は冬に培ったものが芽吹く時期。身体も同様に冬に溜まってしまった老廃物などの不要なものを解毒しようと体内はフル稼働。
それで内臓は疲弊気味。それが不調となり現れてしまいます。
また4月からは新年度も始まりともあり社会生活においても慌ただしくなるこの時期は、
心と体のアンバランスがおこることもあるでしょう。
 
そんなこの時期を楽しく過ごしてもらえるよう、
“春”の養生法を簡単にご紹介。
 
五行思想では“春”は“木”のグループに属し、
“木”のグループには“肝”や“生”などのキーワードがあります。“生”には命が新たに生まれることを意味し、
春の芽吹きも表されます。“肝”には冬に溜め込んだものを解毒する。
それが弱るとイライラや不眠、肩こりや疲労感など感じやすくなります。
 
 
巡りをよくする習慣
暖かくなり活発に動きたくなる時なので、のびのびと明るい気持ちで行動を。
冬で動かなく固まってしまった体をストレッチしたりお天気の良い日は散歩なんていいでしょう!
お家ではリラックスして落ち着ける空間を作りを睡眠はなるべく決まった時間帯に寝起きをするなど心がけ、
オンオフの切り替えも大事にしましょう!
 
 
季節の食材
溜め込んだものを排出する“肝”。
その働き補ってくれる食材である“酸味”である柑橘類など食事と合わせて摂るようにしましょう!
 
あと、アボカドも“肝”の働きを助けてくれます!
アボカドにレモンをかけてサラダなんかもいいですねっ!
 
また、青菜や芽吹く力のあるものも働きを助けてくれます。 これはこの時期の旬のものにあたりますね。
たけのこや菜の花、春キャベツなどなど…
旬のものはその時期の体にいいものです。積極的に取るようにしましょう!
 
 
ただ、いくら良いからといって食べ過ぎは禁物ですよ!
バランスよく腹八分目を心がけましょう!
 
 
不調に負けない体で素敵な春を楽しんでくださいね!